自動車とは?使い方・しくみによる分け方とは?

力の利用

自動車

自動車は、道路の上をエンジンの動力で走るものです。
レールや架線がないことが、電車や機関車と違うところです。

自動車は使い道や、しくみによってわけられるほか法規こよっていろいろとわけられています。


使い道によるわけ方

使い道によっては、乗用車・バス・トラック・貨物乗用車・特殊自助車などにわけられます。

特殊自動車にはロードローラー・グレーダー・フォークリフト・農耕作業用自動車などがあります。
パトロールカー消防車・救急車などは、緊急自動車と言われます。

しくみによるわけ方

しくみからは、車輪の数、駆動輪の位置、エンジンの種類、エンジンの位置
運転室の位置などによってわけられます。

車輪の数からは、二輪車(オートバイースクーター)三輪車・四輪車などにわけられます。

駆動輪の位置からは、前輪をまわす前輪駆動(フロントドライブ)後輪をまわす後輪駆動(リヤドライブ)のほか前輪と後輪とをいっしょにまわすことのできる。

全輪駆動にわけられます。
エンジンの種類からはガソリン自動車・ディーゼル自動車・電気自動車にわけられます。

エンジンの位置からは、エンジンが前にあるリヤエンジン、エンジンが床の下にあるアンダーフロアエンジンなどにわけられます。

ガソリン自動車は、ガソリンを燃料に使いますが最近、プロパンガスを燃料にしたタクシーやトラックが増えてきています。

ディーゼル自動車は、燃料に軽油を使っています。
バスやトラックなどでは、ほとんどがディーゼル自動車です。

運転室の位置からは、ボンネッ卜型・キャブオーバー型などにわけられます。

エンジンが前にあり、駆動輪がうしろにある自動車をフロントエンジンリヤドライブと言い駆動輪が前にある自動車をフロントエンジンフロントドライブと言います。

また、エンジンも駆動輪もうしろにある自動車をリヤエンジンリヤドライブと言います。

とくに、乗用車では座席の数やドアの数などの車体の形によっていろいろとわけられリムジン・フォードアセダン・ツードアセダン・クーペ・コンバーチブル・ハードトップ・ロードスター・ステーションワゴンなどがあります。




タイトルとURLをコピーしました