ナフタリンやパラジクロルベンゼンなどの固体の物質の融点を測定するにはつぎのようにすると便利です。
この方法によると、融点をはかる物質の量が微量で済むのでその点でも便利です。
ガラスの毛細管の中に物質を少量入れて温度計とともにこれを加熱します。
温度が上がって物質が融解して透明になったときの温度をはかり、これを融点とします。
また、融解していいて、透明であったものをゆっくり冷やしてかたまらせ不透明になったときの温度を測定する方法もあります。
ガラスの毛細管をつくるには内径8ミリメートルぐらいのガラス管の一部を加熱して引きのばし内径1ミリメートルぐらいで厚さのうすい毛細管をつくります。
この毛細管を長さ7~8センチに切り一方のばしを炎で熱してとじると融点測定用の毛細管ができます。
この毛細管に融点をはかる物質を入れるには乳鉢か、素焼きの板で粉末にした物質の中に毛細管のひらいたほうをさしみます。
すると、管の中に少量の物質が入りますから管を逆さまにし、閉じたほうを下にして机の上で軽く叩き物質を管の底のほうへ落とすようにします。
この方法をくり返し毛細管の底から約5ミリメートルぐらいの高さになるような物質を入れます。
融点をはかるときは、温度計の球部に少量の水をつけこれに毛細管をつけ、そのままビーカーの液の中に入れます。
熱するときは、できるだけゆっくり温度が上昇するようにします。