遺伝と品種改良

動物・植物

品種改良の方法とは?掛け合わせ・選び出しとは?

かけ合わせ遺伝のしくみを利用して品種改良をする場合かけ合わせ(交配)は最初にやらなければならないしごとです。それには、まず、よい特徴をもったものどうしをかけ合わせます。つまり、よい組み合わせのものをつくるのです。つぎに、そのなかから、とくに...
動物・植物

品種改良とは?品種改良の目的とは? わかりやすく解説!

種と品種生物の仲間わけの、いちばんもとになっているものを種と言います。ところが、同じ種の生物でも、人間の手でいろいろにかえられていくと、そのなかに、違った体つきや、性質のものができます。このように、同じ種の生物でありながら、人手によって体つ...
動物・植物

遺伝子と遺伝形質とは?支配・分離・独立の法則とは?

遺伝子と遺伝形質生物は子どもを生んで、仲間を絶やさないようにしています。しかも、ある種の生物から、ほかの種の生物が生まれてくるようなことはありません。たとえば、ウシからは、ホルスタインとジャージーというように違った品種のウシをかけ合わせても...