電気メッキ
金属は陽イオンになりやすい性質をもっていますから金属の陽イオンをふくむ溶液を電気分解すると、陰極の表面に金属のメッキをすることができないでしょうか。
つぎのような実験をしてみましょう。
実験
①ビーカーに200立方センチの水をとりこれにつぎの薬品を順に入れ前に加えたものがよく溶けてからつぎを加えるようにしてメッキ液をつくります。
硫酸二ッケル30グラム・塩化アンモニウム3グラム・ホウ酸3グラム。
②二ッケル板を陽極にし、よくみがいてきれいにした銅板を陰極にして図のような装置を組み立て銅板の上に二ッケルメッキを行います。
このとき、陽極になった二ッケル板の表面では二ッケルが二ッケルイオンになって液に溶けこみます。
また、陰極の表面ではニッケルイオンがくっつき電極から電子をもらって金属になります。
メッキ液に加える塩化アンモニウムやホウ酸はニッケルメッキをきれいに出来上がらせる役目をもっています。
二ッケルにかぎらず、金属のイオンの陽電気をとりされば金属になるわけですからこのしくみを利用して、他の金属もメッキできます。
この実験では、ニッケルを陽極に使いましたが他のもの(炭素など)を陽極にしても陰極板にメッキすることができます。
しかし、この場合、メッキ液の中の二ッケルイオンが次第に少なくなりますからやがてメッキすることができなくなります。
たいていのメッキにおいては、このようなことがないように陽極にメッキする金属をつかいますがクロムメッキなどは陽極にクロムを用いないで、鉛や鉛の合金を使用します。