動物・植物 根・茎・葉の運動とは?花や実の運動とは? わかりやすく解説! 届光性と屈地性 植物を暗い所において、一方から光をあてると茎は光のくる方向に根は反対の方向に伸びます。 この性質を屈光性とよびます。 また、茎は正の屈光性(向日性)根は負の屈光性(背日性)があると言います。 これらは、光... 2015.05.05 動物・植物植物のはたらき
動物・植物 葉の蒸散作用とは?水と養分のはたらきとは? 水は、植物の体の中で、つぎのような2つのはたらきをします。 形を保つはたらき 木の幹や太い枝は、細胞の壁が厚くて、しかも硬くなっていますから丈夫なのはあたりまえですが本当は、この壁は死んでいるので生活をしていません。 芽・葉・... 2015.05.05 動物・植物植物のはたらき
動物・植物 根と茎のはたらきとは?水や養分のとりかたとは? まえに説明したように、植物には、いろいろな元素が必要です。 これらのうち、酸素と炭素は光合成によって空気中の二酸化炭素から取り入れ、そのほかのものは、みな、地中から水や養分として、取り入れるのです。 植物の体で、水や養分を取り入... 2015.05.05 動物・植物植物のはたらき
動物・植物 植物と水・養分との関係とは?農作物の肥料とは? 植物と水 種を乾いたところに閉まっておくと、いつまでたっても芽を出しません。 これは水がないからです。 反対に種を畑にまいたり、湿ったところにおくと水を吸って芽を出します。 また、花びんにさした草花や生け花なども水を入れておかな... 2015.05.05 動物・植物植物のはたらき
動物・植物 炭素と窒素の循環とは? わかりやすく解説! 炭素の循環 地球上の全ての生物は、呼吸して生きています。 つまり、いろいろな有機物を体内でゆっくり酸化させ、これによってできるエネルギーを、生活に使っているのです。 また、生物の体をつくる物質の大部分は炭素をふくむ複雑な有機物... 2015.05.05 動物・植物植物のはたらき
動物・植物 植物の呼吸のしくみとは?気孔や皮目のはたらきとは? 呼吸のしくみ 植物も、生きていくためには、人間や動物たちと同じように、やはり呼吸をしなければなりません。 ふつう呼吸というのは体の中に酸素を取り入れて二酸化炭素を吐き出す酸素呼吸のことです。 この酸素呼吸は、二酸化炭素を吸って... 2015.05.05 動物・植物植物のはたらき
動物・植物 紅葉と落葉のしくみとは? 落葉樹と常緑樹とは? 紅葉 秋になると、木の葉が緑から紅や黄にかわって野山を美しく彩ります。 葉の色がこのようにかわることを紅葉または黄葉と言います。 この紅葉は、秋になって葉が落ちるまでに起こるだけでなく、春になって木の芽が伸び、新しい葉が開いたばか... 2015.05.05 動物・植物植物のはたらき
動物・植物 海藻類の光合成とは?植物のつくる養分とは? わかりやすく解説! 光と海の深さ 光は、水の中を進むとき、だんだん水に吸収されていきます。 ですから、海などでも深さが増すにつれて、光がとどかなくなり、ごく深いところでは、いつもまっ暗です。 太陽の光は、虹を見てもわかるように七色の光線からなりた... 2015.05.05 動物・植物植物のはたらき
動物・植物 葉緑素と光合成とは?光合成によってできるものとは? 葉緑素 私たちがすぐ気がつくように、たいていの植物は緑色をしたうすい葉をもっています。 葉が緑色に見えるのは葉の中にクロロフィル(葉緑素)という緑色の色素があるからです。 葉緑素は、細胞の中にふくまれる葉緑体の中のグラナという... 2015.05.05 動物・植物植物のはたらき