熱・音・光 いろいろな温度計の種類をまとめてみた! わかりやすく解説! 水銀温度計 水銀は、純粋な物がつくりやすいこと膨張のしかたが温度によってあまりかわらないこと、比熱が小さいこと熱が伝わりやすいこと、あまり蒸発しないことなど温度計に使うのにたいへん都合のよい性質をたくさんもっています。 水銀は、零下... 2015.04.18 熱・音・光温度と熱
熱・音・光 面積の膨張とは?体積の膨張とは? わかりやすく解説! 面積の膨張 金属の板を熱すると、上下左右に伸びますから、面積も大きくなります。 面積の膨張率は、線膨張率の約2倍です。 指輪や穴のあいた円板などを熱すると、穴の中のほうへ膨張して穴が小さくなるのではないかと考えるかもしれませんが実... 2015.04.18 熱・音・光温度と熱
熱・音・光 固体の膨張、固体の線膨張とは?バイメタルとは? 固体の膨張 固体が膨張する割合は、気体や液体などにくらべると小さいのですが、膨張する力は強いです。 針金の長さの伸び 針金を熱すると、その長さが伸びることがわかります。 つり橋は、たくさんの針金をよりあわせて作ったケ-ブルで... 2015.04.18 熱・音・光温度と熱
熱・音・光 液体の膨張と膨張率とは?容器の膨張とは? わかりやすく解説! 液体の膨張 液体が熱せられると、やはり膨張します。 ゆたんぽに、水を口まで入れて、ガスコンロで熱すると水が膨張して、あふれでることがあります。 また風呂を沸かすとき、上のほうの水は熱くなっているのに底のほうはまだ冷たいままですがこ... 2015.04.18 熱・音・光温度と熱
熱・音・光 気体の膨張とは?シャルルの法則とは? わかりやすく解説! 空気の膨張 物をあたためると多くの物はふくらみ、体積が大きくなります。 あたためられて体積が大きくなることを、熱によって体積が膨張したと言います。 空気もあたためると、膨張します。 万年筆のインキが少なくなったとき万年筆を使... 2015.04.18 熱・音・光温度と熱
熱・音・光 温度の変化と熱の出入りとは? わかりやすく解説! 温度の変化と熱の出入り 熱というのは、物の温度をかえるはたらきをするもので熱が物に入ればその物の温度が上がり、熱が物から出ればその物の温度は下がります。 温度の異なる2つの物をくっつけて外の熱が逃げないようにしておくと水が高いところ... 2015.04.18 熱・音・光温度と熱
熱・音・光 いろいろな物の比熱と実験による調べ方とは? わかりやすく解説! いろいろな物の比熱 比熱がもっとも大きいのは水で、なによりもあたたまりにくく、冷めにくいものです。 そのため、海岸地方の気候は温暖で、1日のあいだの気温の変化はわりあい少ないのです。 (adsbygoogle = wind... 2015.04.18 熱・音・光温度と熱
熱・音・光 熱量とは?熱量の単位とは?比熱・熱容量とは? わかりやすく解説! 熱量 熱は、物を熱したり、冷やしたりす働きをするものです。 温度は、50グラムの水の温度も100グラムの水の温度も15℃なら15℃で、水の量には関係ありません。 しかし熱は50グラムの水を15℃から100℃まで熱するのと100... 2015.04.18 熱・音・光温度と熱
熱・音・光 高い温度と低い温度の特徴と種類とは? わかりやすく解説! 炎の温度 気体が燃えて光と熱とを出しているところを炎といいます。 ろうそくの炎は、ろうが蒸発して気体になったものが燃えているのです。 アルコールランプの炎も、ア儿コ一の蒸気が燃えているのです。 炎の温度はたいへん高く、100... 2015.04.18 熱・音・光温度と熱
熱・音・光 熱と温度の違いとは? 風邪の熱との違いとは? わかりやすく解説! 温度 私たちは「今日暑い」「今日は寒い」などと言います。 また、物に触ったり、食物を食べるとき、あたたかい、ぬるい、冷たいと感じます。 あたたかいとか冷たいということは、私たちが体の全体や一部分で物のあたたかさの程度を感じて、それ... 2015.04.18 熱・音・光温度と熱