炭水化物には、砂糖類・グリコーゲン・でんぷん・繊維質などがあり植物に多くふくまれています。
炭水化物は体の中に取り入れられて、熱や力のもととなります。
ただ、繊維質だけは消化されないので、栄養にはなりません。
砂糖類
毎日使う砂糖のほか、ブドウに多いぶどう糖、麦芽に多い麦芽糖などがあります。
砂糖類は、甘い味をもっています。
果物が甘いのは、果物に、これがふくまれているからです。
また、甘味があるので栄養素としてばかりでなく、嗜好品としても役立っています。
でんぷん
でんぷんは、米や麦などの穀類、サツマイモやジャガイモなどのイモ類にたくさんふくまれています。
顕微鏡で見ると、でんぷんは、小さな粒からできていてこの粒の形を見れば、なんのでんぷんかすぐにわかります。
でんぷんは水に溶けませんが、水で煮るとのりのようになり、消化がよくなります。
繊維質
繊維質は、ふつうの植物には、みなふくまれています。これは、炭水化物の仲間ですが、栄養にはなりません。
食べても、消化されないで、外へ出されます。しかし、これがないと、便通が悪くなります。
グリコーゲン
でんぷんは、植物にふくまれていますがグリコーゲンは、動物にだけふくまれているので動物性でんぷんともいわれます。
私たちの体では肝臓や筋肉などに、たくさんふくまれています。
これは、血液で運ばれたぶどう糖がグリコーゲンにされてたくわえられているのです。
ぶどう糖が必要なときには、グリコーゲンは、またぶどう糖にかえられます。
炭水化物のはたらき
炭水化物は、消化されてぶどう糖になり、腸の壁から吸収されます。
吸収されたぶどう糖は、門脈を通って、肝臓へ運ばれます。
ここから、体のすみずみまで、配られるのです。
このぶどう糖は、呼吸によって取り入れた酸素と結びついて二酸化炭素と水にかわります。
このとき、1グラムにつき4カロリーの熱をだすのです。
体でぶどう糖が使われると、肝臓や筋肉にたくわえられているグリコーゲンがぶどう糖にかえられて血液で運ばれてきます。
また、ぶどう糖は、脂肪につくりかえられて、皮下組織にたくわえられます。