銅は、いろいろな金属とよくまざりいろいろなすぐれた性質をもつようになりますので、合金として使われます。
ここでは、銅の合金について、くわしく調べてみましょう。
金と銅の合金
純金は、非常に柔らかいので、ふつう銅をまぜて使います。
銅をまぜるとはるかにかたくなり、金貨や装飾として使われます。
白銅
ニッケルを1、銅を3の割合で混ぜた合金でかたく、さびにくい性質があります。
貨幣として使われるほか、ニッケルのかわりにこれでめっきをした家庭用器具がたくさん使われています。
黄銅
銅と亜鉛の合金で、真鍮ともよばれ亜鉛を30~45パーセントぐらいふくみます。
亜鉛を30パーセントふくむものは、展性・延性にとみ、薄板や線として使われます。
また、亜鉛を40パーセントふくむものはかたくて強くおもに、鋳物に使われます。
青銅
銅とスズの合金でふつうの青銅はスズを4~20パーセントふくみます。
非常に強く、鉄器が発明されるまえまでは武器の製造に使われていました。
現在では、美術品に使われるほか、貨幣や機械の部分品として使われています。
青銅は価格を安くし、また、鋳物にしやすくするために亜鉛や鉛をくわえてつくることもあります。
最近では、スズ7パーセント、亜鉛と鉛をそれぞれ5パーセントずつくわえたものが鋳物にするのに適しているので広く使われています。
洋銀
銅・ニッケル・亜鉛の合金のうち、ニッケルを12~22パーセント亜鉛を18~23パーセントぐらいふくむものを洋銀といいます。
銀白色で、かたくさびにくいので、銀の代用品として、広く使われています。
銀の色に近いものは、亜鉛の量の少ないものです。
洋銀は、食器・時計などに使われるほか、装飾品として使われます。
また、電気抵抗が大きいので電気抵抗線としても使われます。